いつもお世話になっております。
ルックアップ選択条件プラグインで弊社スタッフから要望がありました。
PCでの使用を想定しています。
ルックアップ選択条件プラグインをアプリ設定しルックアップを行うと、独自のポップアップウインドが表示され、選択項目があれば順に羅列されると思います。
この羅列された項目から目的の項目行を見つけ、通常であればマウスカーソルで目的行までカーソルを移動し、左クリックにて確定という流れになります。
スタッフから言われたのは、この操作をキーボード入力で出来ないのか?ということでした。
どうやらキーボードとマウスの持ち替え回数を減らしたいらしく、削減デバイスはマウスをできるだけ対象としたいようです。
そこで下記のように思ったらしいです。
そもそもルックアップの取得ボタンを押すまでtabキーで移動出来る
↓
ルックアップ選択条件プラグインのポップアップが表示されると検索窓に入力フォーカスが最初から当たってる
↓
tabキーで検索窓からフォーカスが移動ができて、そこからtabキーまたは矢印キーで目的箇所まで移動もできた
↓
最後エンターキーで選択までできれば、マウス持ち替えなくていいのに!
とのことです。
入力が多いとマウス操作減らしたい気持ちは理解できるので、他力本願ですがここに記載してみました。
仕様上の実現性やその他の事情は加味せずの一方的な要望となりましたが、いかがでしょうか?
ぜひご検討ください。
追記
文字検索プラグインもらしいです。
キー操作で選べて押せたらな~とのことです。